日々の疲れを癒したい…そんなあなたにおすすめの場所があります。
その名は…大久野島(うさぎ島)と呼ばれる場所です!
・どんな場所?
・島へのアクセスは?
・どうしてうさぎがいるの?
・観光スポットは?
この記事では上記のような疑問を解決する内容となっております。
簡単に結論から記載すると…
・戦時中は毒ガスなどの化学兵器製造拠点として使われた島で、現在は「うさぎ島」として有名
・広島県竹原市の忠海港からフェリーで約15分
・毒ガス工場で実験動物のうさぎが逃げ出した説と小学校のうさぎを放した説など、真相は不明
・毒ガス資料館やビーチなどの観光スポットがあり、いたるところにうさぎがいるのが魅力
僕も実際に訪れたことがあるけど、うさぎ好きにはたまらない楽園だったよ!
具体的に解説していくので是非最後まで読んでください!
1. うさぎ島【大久野島】の基本情報
1.1 大久野島とは?
大久野島の歴史
大久野島は、戦時中の化学兵器製造拠点としての歴史と、現在の観光地(うさぎ島)としての魅力を兼ね備えた島です。
- 戦前および戦中、大久野島は日本軍の秘密化学兵器製造拠点として利用されていた
- 島は地図からも削除され、秘密保持が厳重に行われていた
- 戦後、これらの施設は破棄され、毒ガス資料館が設立され、過去の遺産を学ぶ場所として機能している
1929年から1945年にかけて、約6000トンの毒ガスが大久野島で生産されました。
毒ガス資料館は年間2万~5万人の訪問者を迎えています。
このように、大久野島は過去の戦争遺産を学びつつ、観光を楽しむことができる場所です。
毒ガス…今考えると恐ろしいけど、実際にあった歴史を学べることは貴重だよね
観光地としての現在の姿
現在、大久野島は「うさぎ島」として観光地化され、多くの観光客が訪れています。
- 大久野島には約1000羽近くの野生のうさぎが生息していたがコロナ渦で観光客が減ったため400~600羽まで減少している
- 観光客はこれらのうさぎと自由に触れ合うことができる(ルール有り)
- うさぎは島内のどこにでも見られ、その愛らしい姿が観光客を引きつけている
大久野島への観光客数は、SNS上で「うさぎ島」として話題になり、世界中から訪問者が集まっていた関係で毎年増加傾向にありましたが、コロナ渦の影響で減少してしまいました。
コロナ渦が明けたことで、徐々に観光客数も増えていくでしょう。
うさぎと触れ合える特別な場所として、大久野島は魅力的な観光地といえます。
コロナ渦の影響がうさぎ達にも出ていたんだね…
1.2 大久野島へのアクセス
広島からの交通手段
大久野島へは広島県竹原市からの休暇村客船もしくは、大三島フェリーが主要なアクセス手段となります。
- 広島県竹原市の忠海港から休暇村客船もしくは、大三島フェリーで約15分で大久野島に到着
- 休暇村客船と大三島フェリーは1日に数便運航されており、アクセスが容易
- 客船とフェリーの運賃は大人片道360円、子供片道180円です
公共交通機関でのアクセスは下記を参考にしてください。
■ JR山陽新幹線「三原駅」よりJR呉線で約25分「忠海駅」下車。
■ 広島バスセンターより芸陽バス「かぐや姫号」で約1.5時間「忠海駅」下車。
■ 忠海駅から忠海港までは、徒歩で約3分。
アクセス方法は他にもありますので、詳しくは休暇村大久野島公式サイトを参考にしましょう!
広島空港から行くならリムジンバスを利用すると便利だよ!
船のスケジュールと料金
フェリーのスケジュールと料金は、観光客にとって手軽で利用しやすいものとなっています。
フェリーと客船は1日に10便程度(大久野島経由、平日休航もあり)運航されており、観光客の利便性が考慮されています。
忠海港 | 大久野島(うさぎ島) | 大三島(盛港) |
---|---|---|
07:30 | ⇒ | 07:55 |
07:40 | 07:55 | – |
08:30 | 08:45 | 09:00 |
08:40 | 08:55 | – |
09:40 | 09:55 | 10:10 |
10:25 | 10:35 | – |
10:50 | 11:05 | 11:20 |
11:10 | 11:20 | – |
△11:50 | △12:00 | – |
12:00 | 12:15 | 12:30 |
△13:15 | △13:25 | – |
14:05 | 14:19 | 14:35 |
15:00 | 15:10 | – |
15:15 | 15:29 | 15:45 |
16:00 | 16:10 | – |
16:25 | 16:39 | 16:55 |
17:35 | ⇒ | 18:00 |
17:55 | 18:10 | – |
18:40 | 18:55 | – |
19:10 | ⇒ | 19:30 |
大久野島行きは黄色くマーカーされている時間帯の船に乗りましょう。
大三島(盛港) | 大久野島(うさぎ島) | 忠海港 |
---|---|---|
0 | 7:00⇒ | 0 | 7:25
08:00 | ⇒ | 0 | 8:20
– | 08:10 | 08:25 |
– | 09:10 | 09:25 |
09:05 | 09:20 | 09:35 |
10:15 | 10:30 | 10:45 |
– | 10:50 | 11:00 |
– | ☆11:30 | ☆11:40 |
11:25 | 11:40 | 11:55 |
– | 12:30 | 12:40 |
– | ☆13:40 | ☆13:50 |
13:35 | 13:48 | 14:00 |
14:40 | 14:56 | 15:10 |
– | 15:35 | 15:45 |
15:50 | 16:06 | 16:20 |
– | 16:35 | 16:45 |
☆17:00 | ☆17:16 | ☆17:30 |
– | 18:20 | 18:35 |
18:40 | ⇒ | 19:05 |
– | 19:15 | 19:30 |
忠海港から大久野島へのフェリーは、午前8時頃から午後6時頃まで運行しており、観光の計画が立てやすいです。
- 忠海港⇒大久野島へのフェリーおよび客船の料金は大人片道360円、小人片道180円
- 未就学児は大人1名につき、幼児1名無料
- 中学生以上は大人、小学生は小人
フェリーの頻繁な運行と手頃な料金は、大久野島へ観光をしやすくしているね!
車でのアクセス方法
車でのアクセスも可能で、忠海港周辺に駐車場が用意されています。
- 広島市内から忠海港まで車で約1時間
- 港には複数の駐車場がある
- 車で訪れる観光客にも対応している
車でのアクセスは下記を参考にしてください。
■ 関西方面から:山陽自動車道「本郷IC」で降りて忠海港まで約16 km。
■ 広島方面から:山陽自動車道「河内IC」で降りて忠海港まで約24 km。
※ 忠海港の無料公共駐車場(約200台)を利用することも可能
駐車場は忠海港の公共駐車場駐車が無料で利用できますが、約200台まで駐車可能なので繁忙期の場合は満車になる場合もあります。
その際は付近に有料駐車場もあるのでそちらを利用することも可能です。(予約制)
- 【予約制】タイムズのB 忠海学園前駐車場…忠海港まで徒歩2分、駐車料金は200円/1日
- 【予約制】特P 忠海中町3-7-4駐車場…忠海港まで徒歩6~9分、駐車料金は500円/1日
車で訪れる場合でも、駐車場が整備されており安心して大久野島を訪れることができます。
2. 大久野島のうさぎ
2.1 大久野島のうさぎの特徴
種類と生態
大久野島のうさぎは多種多様で、自然な環境で自由に暮らしています。
- 島には、最大で約1,000羽のうさぎが生息(現在はコロナ渦の影響で400~600羽まで減少した)
- うさぎは人間に慣れており、観光客と親しみやすい環境にある
- 島のうさぎは雑種が多く、個体ごとに異なる色や模様を持っている
大久野島のうさぎは多様な種類が存在し、観光客にとって非常に魅力的な存在です。
船から島に降りた瞬間にうさぎが見られるぐらいにはたくさん住んでいるよ!
島での生活環境
うさぎたちは自然環境の中で自由に生活し、観光客と触れ合うことができます。
- 島のいたるところでうさぎを見かけることができる
- 観光客から与えられるエサを楽しみにしている
- 天敵も少なく、自然の中でストレスなく生活している
うさぎたちは島内の草地や木陰で自由に過ごし、人懐っこい性格が観光客に好評です。
このように自然環境の中で自由に暮らすうさぎたちは、大久野島の大きな魅力となっています。
人を見かけるとエサを楽しみにしているのか、駆け寄ってきたりするよ!
2.2 うさぎとのふれあい方(大久野島でのルール)
大久野島ではうさぎとのふれあい方にいくつかルールがあります。
下記は、忠海港公式WEBサイトおよび休暇村大久野島公式WEBサイトを参考にリスト化したルールです。
- 抱きかかえない、追いかけない
- 道路や道路脇、玄関前でエサを与えない
- 余ったエサを置き去りにしない
- 人間の食べ物をうさぎに与えない
- レンタサイクルで暴走しない
- 島のうさぎを持ち帰らない
- 島にうさぎを捨てない
- 車の下にいるうさぎに注意
- うさぎの水入れに水を入れてあげる
- 静かにそっと見守る
- 口元に手をやらない
- ゴミをポイ捨てしない
各項目を詳しく解説していきます。
ルールを守らないとうさぎを傷つけたり、最悪の場合は死に至るので絶対に守ろう!
抱きかかえない、追いかけない
大久野島のうさぎは、飼いうさぎと違い抱えられることに慣れていません。
そのため、無理に抱きかかえるとうさぎが怖がり、暴れて落ちて骨折などのケガをしてしまう恐れがあります。
また、人間に追いかけられることはうさぎにとってストレスになります。
事故やストレスによって、ケガや病気になっても野生のため動物病院に連れて行くことは出来ません。
したがって、「抱きかかえない、追いかけない」というルールを必ず守りましょう。
特に小さい子供は追いかけたり抱っこしたりしてしまう可能性もあるので大人がしっかりと教えてあげよう!
道路や道路脇、玄関前でエサを与えない
うさぎにとって島内を走るバスや自転車は危険な乗り物です。
人やうさぎが安全に過ごすためにも道路や道路脇、建物の玄関前ではうさぎにエサを与えたり、ふれあわないようにしましょう。
また、島内での運転は人やうさぎに注意して運転してください。
余ったエサを置き去りにしない
余ったエサを置き去りにすると下記のことが起こります。
- ペレットは湿気るのでうさぎが食べずその場に残ってしまう
- 生野菜はすぐに傷んで腐敗する
このように余ったエサが残ると、うさぎの天敵である「カラス」がやってきてうさぎに害を与える可能性があります。
また、巣穴にエサを置くとカラスに子うさぎを狙われてしまうので巣穴付近にはエサは置かないようにしてください。
天敵が少ないとはいえ、余ったエサによってカラスが集まるとうさぎが狙われてしまうので気を付けよう!
人間の食べ物をうさぎに与えない
うさぎは、人間の食べ物を食べると体調を崩します。
特に食パン、スナック菓子などは体調不良の原因になるので絶対に与えないようにしてください。
また、うさぎはジャガイモ、サツマイモなどの芋類も食べられません。
詳しくは僕の運営しているサイト「ぴょんたドットコム!」にある下記の記事で解説していますので参考に食べられる野菜を与えましょう。
また、ペレットも下記の記事では飼いうさぎにおすすめの物を紹介していますが、ペレットの選び方としては参考にできると思うのでうさぎに良いペレットを探す場合は参考にしてください。
大久野島にはうさぎのエサは売っていないので、忠海港付近のコンビニで買うか事前に用意しておくと良いかも!
レンタサイクルで暴走しない
夢中でえさを食べているうさぎは、自転車が来てもわからないのでレンタサイクルでスピードを出して走るとうさぎを引いてしまう危険性があるため、安全運転を心がけましょう。
急に危険を察知し、走行している自転車に体当たりして、自転車を転倒させてしまうこともあるので人間にとっても危険です。
島のうさぎを持ち帰らない
可愛いからといって飼うために連れて帰らないでください。
鳥獣保護法により、環境省の許可なしに野生動物を捕獲することは禁止されています。
鳥獣保護管理法に違反して野生の鳥獣を捕獲した場合は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。
引用元:環境省ホームページ
また、連れて帰っても寄生虫や病気を持っているうさぎもいますので、高額な動物病院代を払わないといけないこともあるので手に負えず捨ててしまうという悪循環にも陥ります。
絶対に連れて帰らないで!!
島にうさぎを捨てない
島にうさぎを捨てることは絶対にやめてください。
- ペットとして飼われていたうさぎは、島の厳しい環境では生きていけない
- 縄張り意識の強い島のうさぎの仲間に入れてもらえず、長生きできない
このように、うさぎがたくさんいるからといって軽い気持ちで捨ててしまうと、そのうさぎは生きていくことが出来ません。
僕も恐らく捨てられたであろう「うさぎ」を見かけたよ…群れにいないで1羽でいたよ。絶対に捨てないでね。
車の下にいるうさぎに注意
車の下は日陰にもなるのでうさぎが隠れている可能性があります。
そのため、車を動かす際は車の下を確認してから動かすようにしましょう。
うさぎの水入れに水を入れてあげる
島内には至る場所に水入れが置いてあります。
山の中で暮らすうさぎにとっては、湧き水ぐらいしか水分補給ができる場所がありません。
そのため、水入れの水が大久野島で暮らすうさぎ達にとって命綱となっています。
水入れを見かけたら水を入れてあげましょう。(人間のジュースなどの飲み物は入れないでください)
夏場は人間も水分補給に気をつけて!
静かにそっと見守る
人間にある程度慣れているとは言っても、野生のうさぎです。
騒いだりしていると驚いてケガをしたりすることもありますので、基本は静かにそっと見守って、良い写真が撮れたら世界に発信しましょう!
そんな僕のベストショットはこちら!
口元に手をやらない
口元に手をやってエサを与えるとうさぎに噛まれてしまう危険性があります。
特に小さなお子様には注意して安全に配慮してエサを与えましょう。
うさぎに噛む気はなくても間違えて噛んでしまうこともあるので注意してね
ゴミをポイ捨てしない
これは人として当たり前のことですが、ゴミをポイ捨てしないでください。
島を汚すだけでなく、それを口にしたり釣り糸がからまったりと島にすむ動物たちにとっても深刻な問題です。
3. 大久野島での観光
3.1 観光スポット
うさぎスポットの紹介
大久野島には、特にうさぎが多く集まるスポットがいくつかあります。
特にうさぎスポットとして有名な場所は、「休暇村大久野島」の宿泊施設周辺です。
この場所では多くのうさぎが観光客を迎えます。
また、島内にはたくさんのうさぎがいるので、レンタサイクルを利用して島を一周してみるのもおすすめです!
宿泊施設の窓から外を見るといつでもうさぎが見れて楽しいよ!
毒ガス資料館
毒ガス資料館は、大久野島の歴史を学ぶ上で欠かせない観光スポットです。
ここでは、戦時中に使用された毒ガスの製造過程や、その影響について学ぶことができます。
島の過去を知ることで、現在の平和の重要性を再認識できます。
戦時中の遺跡巡り
戦時中の遺跡を巡ることで、大久野島の歴史を深く知ることができます。
島内には、かつての兵器製造施設や防空壕など、戦時中の遺跡が点在しています。
これらを巡ることで、当時の状況をリアルに感じることができます。
展望台
大久野島の最高峰にあるウッドデッキの展望台もおすすめの観光スポットです。
瀬戸内海を360度見わたせ、空と海の青さや島の緑やうさぎ達を一望できるので、日常で疲れた心を癒すことができます。
キャンプ場とビジターセンターの中間にある登山口から登るのがベストです。
3.2 アクティビティ
自転車レンタル
自転車レンタルは、大久野島を効率よく観光するための便利な手段です。
島内を自転車で回ることで、短時間で多くの観光スポットを巡ることができます。
- 宿泊者:電動自転車600円 普通自転車400円
- ビジター:電動自転車800円 普通自転車600円
自転車を利用することで、島内の移動がスムーズに行え、観光を最大限に楽しむことができます。
坂道もあるので電動自転車が快適でおすすめ!
ウォーキングコース
島内にはウォーキングコース「自然の小径」が整備されており、自然の中を歩きながら観光を楽しめます。
季節ごとに異なる風景が楽しめるのも魅力です。
ウォーキングを通じて、大久野島の美しい自然を堪能することができます。
ビーチで海水浴
島内には美しいビーチ(大久野島海水浴場)があり、砂浜でのんびりと過ごすことができます。
夏休みの営業期間には、多くの観光客が訪れてリラックスした時間を過ごしています。
- トイレやシャワーが利用可能
- 更衣室も利用可能
- 売店が開く
4. 大久野島での宿泊と食事
4.1 宿泊施設
宿泊の選択肢
大久野島には、「休暇村大久野島」と呼ばれる観光客向けの宿泊施設が整っています。
島内には、温泉施設が整ったリゾートホテルやキャンプ場などの宿泊施設があるので予算や好みに応じて選ぶことができます。
予約方法と料金
宿泊施設の予約は、オンラインで簡単に行うことができます。
楽天トラベルなどの主要な旅行サイトや宿泊施設の公式サイトから、予約が可能です。
料金は季節やプランによって変動するので、事前に確認しましょう。
- ホテル宿泊料金:1泊12,500円~20,200円
- キャンプ宿泊(朝夕食事付):1泊11,000円~14,300円
- キャンプ宿泊(食材持込):1泊8,500円~11,800円
- キャンプ宿泊(テント等全持込):1泊3,000円(サイト利用料)+600円(大人1名あたり管理費)
予約方法は簡単で、料金も事前に確認できるため安心して計画を立てられます。
4.2 食事スポット
ホテルのビュッフェとBBQの紹介
大久野島での食事はホテルのビュッフェにて新鮮な海の幸や地元の特産品を楽しむことができます。
また、キャンプ利用の場合はBBQを楽しむことができます。
地元の名物料理
地元の名物料理を味わうことで、大久野島の食文化を堪能できます。
広島県は海産物が豊富で、大久野島でも新鮮な魚介類を使った料理が楽しめます。
特に、冬は牡蠣料理、夏場はタコ料理が人気です。
ビュッフェで食べた料理はどれも美味しかったよ!
5. 旅行の準備と注意事項
5.1 旅行前の準備
持ち物チェックリスト
旅行前に必要な持ち物を確認し、準備することが重要です。
島内にはコンビニエンスストアなどが少なく、必要な物品は事前に準備しておくことが推奨されます。
特に、夏季や冬季の旅行には季節に応じた準備が必要です。
- 日焼け止め
- 帽子
- 飲み物
- 軽食
- 防寒具(冬季)
- うさぎのエサ(ペレットや野菜)
事前に持ち物をチェックすることで、快適な旅行が可能に!
僕の運営しているサイト「ぴょんたドットコム!」にある下記の記事で子連れ旅行で必要な道具について解説していますのでこちらも参考にしてみてください。
まとめ
大久野島は、歴史と自然が調和した魅力的な観光地です。
大久野島は、かつて化学兵器の製造拠点として重要な役割を果たし、その歴史的背景が現在の観光資源となっています。
また、現在は「うさぎ島」として知られ、約400羽~1000羽のうさぎが生息し、訪れる観光客を癒しています。
正確な生息数はわかってないけど、コロナ前は1000羽近くのうさぎが住んでいたよ!
観光スポットとして、毒ガス資料館や戦時中の遺跡巡りなどがあり、歴史を学びつつ自然と触れ合える場所です。
さらに、下記のようなアクティビティも楽しめます。
- サイクリング
- ウォーキング
- ビーチでの海水浴
大久野島は、豊かな自然環境と深い歴史背景を持つ観光地として、多くの観光客に愛されています。
訪れる際には、うさぎや自然環境を守るためのルールを守り、島の魅力を最大限に楽しんでください!
うさぎに関する記事多めの雑記ブログ「ぴょんたドットコム!」を運営しています。こちらも是非ご覧ください!
コメント